カレーの基本的な作り方。 まずは、玉ねぎを切りましょうか。大きさは適当でいいんです。
- 1 -
次は、じゃがいもとにんじん。 これも大きさは適当。 でも、そのまままるごと入れるわけにはいかないので、だいたい食べやすい大きさに切ります。
- 2 -
ついでに肉も切っちゃいましょうか。 ゴロゴロしたカレー用の肉より、ちょっとだけいい薄切り肉のほうが美味しいです。
- 3 -
甘いカレーが好きな方は、かぼちゃを入れると美味しくなります。 切り方は適当。どうせ型崩れしちゃうから。
- 4 -
玉ねぎを弱火で飴色になるまでじっくり炒め…たいところですが、心と時間に余裕がある時だけにします。
- 5 -
鍋に油を引いたら肉を炒めます。肉には塩コショウしておいてもいいですね。
- 6 -
続いて、玉ねぎと人参、ジャガイモをザザッと入れ、軽く火を通します。 あ、そうだ、今日はカボチャも切ったんだ。 忘れずに鍋に放り込みます。
- 7 -
なんとなく炒まったら、鍋に水を入れます。沸騰してくると、アクがでますので、軽くとっておきましょう。
- 8 -
ルーをいれてしばらく煮込んだら完成です。早速盛り付けましょう。 あっ…! …。 お米をといで、炊飯器をセットします。
- 完 -